金言で読み解く投資

あなたの「お金」と「心」を今日より明日リッチに。

株式相場と投資判断(2025/5/18) 【とにかく、買い続けなさい】

株式相場と投資判断





こんにちは。あなたの「お金」と「心」を今日より明日リッチに。
金言(
@Investor_K_san)です。


私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、20年となりました。

仕事が忙しくなり、ブログについて、しばらくお休みをいただいておりました。
少し落ち着きましたので、また定期的に更新していければと思います。どうぞよろしくお願いします。

本日は株式投資をテーマに書きます。

 

 

 

 

  スポンサーリンク  

株式相場


お米の価格が数ケ月で約2倍になりました。これは言い換えると対お米との関係でお金の価値が半減したことになります。

モノやサービスの価格が継続して上昇することをインフレと呼びます。インフレが起きると物価が上がり、同じ金額で同じ商品を買うことができなくなります。

歴史的に見たお金の本質は「価値が減る資産」です。明治時代の1円は、今の3,800円に相当します。時間の経過とともに価値は1/3,800になりました。おそらく同じことが未来も起こるでしょう。

今後、トランプ政権の関税政策がさらに強化されると、世界的なインフレが加速し通貨安が進むリスクがあります。

対策としては、現金から株式などインフレに強い資産にかたちを変えることだと思います。総資産の5%でも、10%でもよいと思います。

10年後、20年後、後悔しても遅いのでしっかり対応していきたいところです。これから起こることを一部の人は知っていて、知らない人は本当に知らないというのが今の日本の危険なところだと思います。

 スポンサーリンク 

 

投資判断

さて、私ですが現在以下のポートフォリオで運用しております。米国株と円高のダブルパンチを恐れて2025年から外国株式を売って日本株式の保有比率を高めています(日本株75%)。結局はトランプ関税で日本株も大きく下がりましたが・・・。直近では戻してきていますね。

現金を多く持っている企業の多い日本市場が、自社株買いを含め、株式の上昇余地が多いのではないかと思い、日本株式偏重のポートフォリオになっています(多少のホームバイアスがかかってしまっている)。

My Portfolio


🔳投資成果

青が「積立累計額」、赤が「資産評価額」です。

投資成果


運用状況はただいま20年で約2.3倍です。
人と比べると良し悪しはあるかと思いますが、資産運用は競争ではありません。

10年後、20年後の運用成果を本当に楽しみにしています。株式は短期的には下がることもあります。しかし、数十年と期間を長くとらえると極めてリスクが少なく、リターンの大きい資産といえます。

ただやるべきことは一つ「とにかく、買い続けなさい」ということです。
株が下がった時に喜べるようになってくると、それはりっぱな投資家です。ただただ自分の資産が揺れていだけです。

短期で考えず、長期で考えましょう。

では、本日の金言にて、締めさせて頂きます。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

◆本日の金言◆
JUST KEEP BUYING(とにかく、買い続けなさい)

  - ニック・マジューリ-

 


こちらの本おもしろかったです。機会があれば読んでみてください。




『金言で読み解く投資』blogへ、ようこそ!
あなたの「お金」と「心」を今日より明日リッチに。

PVアクセスランキング にほんブログ村